yandyandy’s diary

心臓リハビリテーション指導士から、心臓を持つすべての人へ

ストレス解消は必要ない

ストレスは心臓に悪い。

 

当たり前だと思った方は、要注意です。

 

スタンフォードの自分を変える教室」などで有名な心理学者ケリー・マクゴニガルさんによると

1998年にアメリカで、

「1年間でどのくらいのストレスを感じたか」

「ストレスは健康に悪いと思うか」

という質問をして、8年後に3万人の対象者のうちどんな人が亡くなったか調べる研究がありました。

 

①強度のストレスを感じていて、ストレスが健康に悪いと思う

②強度のストレスを感じていて、ストレスが健康に悪いと思わない

 

どちらの死亡リスクが高いと思いますか?

 

結果、①の方が死亡リスクが43%も高かったそうです。

そして、②の人はストレスを感じていない人よりも死亡リスクは低かったそうです。

 

このことから、強いストレスを感じることが悪いのではなく、それを健康に悪いと思うこと=捉え方が問題だと考えたそうです。

また、幸福度が高い人は強いストレスを感じているという論文もあることから、ストレスがないからいいという訳でもないようです。

 

ストレスを感じることは、悪いことではない。

ストレスを感じるということは、それを自分が大事に思っているから。

ストレスを感じることで、大事なものを守るために成長することができる。

そんな前向きな捉え方をしていくことが大切なのです。

 

では、心臓病があっても同じことが言えるのでしょうか。

 

私は言えると思っています。

もちろん心臓病がない人に比べ、ストレス反応による交感神経の働きは心臓に負担がかかります。

でも、そのストレス反応自体を捉え方でプラスの方向に働かせることができると思うのです。

 

なぜなら、心臓リハビリを含め運動はストレスだからです。

ですが、運動が健康に悪いと思っている人は少ないと思います。

そう考えると、一概にストレスが心臓に悪いとは言えない気がしています。

 

実際、ケリー氏によると

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

ストレスを回避しようとすると心拍数が高くなり、血管は収縮する。しかし、「ストレスは自分のためになる」とポジティブに反応すれば、心拍数は上がったとしても血管はリラックスしていて、心臓血管系の状態は勇気や喜びを感じるときに似た「よい状態」に置かれることがわかっている。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

 

なんと、血管の反応まで変わるんですね!

 

でも、このストレスの捉え方を変えていくというのは、1人ではとても難しく大変なことだと思います。

なぜなら私がそうだから。

私はストレスへの対処が本当に下手で

新しい環境で苦手な人に会うと、身体的に反応がでてしまいます。

その人がいると思うと、そこに辿り着けない。

気持ち悪くなって、どんどん息ができなくなる…

そして、適応障害という診断を受けます。

 

自分らしさを少しずつ理解して

自分でなんとかしようと頑張ってきました。

でも、いまだにストレスとうまく付き合うことって出来ません。

だから、ホロスコープ鑑定してもらったり、コーチング受けてみたり、人を頼っています。

「自分のことは自分が1番よく分かる」

その反面

「自分のことは自分が1番よく分からない」

 

だから、ストレスを感じたらどう捉えたらいいのか、今の状況をどうやって前向きに考えたらいいのか…自分で分からなかったら誰かに頼っていいと思います。

もちろん答えは自分で出さないといけないけれど、言葉にすることで自分の頭を整理できますしね。自分で悩んで、考えて、行動する。

 

その結果、ストレスを解消するのではなく受け入れることができたら

人生を少し幸せに感じることができるのかもしれませんね。

 

#心臓病

#ストレス